一般会計補正予算(第3号)が出されました。また、請願2件のうち、1件は付託された常任委員会では「不採択」でしたが、本会議では「採択」となりました。ただ、昨年とほぼ同じ内容の請願でしたが、昨年は賛成していた議員が反対する方も見られました。
市道の廃止と認定については、既に市道としては共用できない状態である事もあって、可決されました。使えない状態にしておいてから議会に諮るとは、議会軽視も甚だしい案件でした。
2021.6.18 第264回6月通常会議[一般質問:3日目]
一般質問最終日は、4名が登壇しました。
東京オリンピックの聖火リレーがちょうど13時ころから14時ころまで予定されていた為、午前の2名が終了した後は、14時20分からの再開となりました。
2021.6.17 第264回6月通常会議[一般質問:2日目]
一般質問2日目は、5名が登壇しました。
同じ会派の平野議員が「買い物困難者対策について」「市内の案内表示について」「災害時の避難指示について」「小中学校における多様性の推進について」を質問しました。
特に買い物困難者については当局の問題意識は少し薄いかなと感じましたし、市内の案内表示についても、新規転居者が多い当市においては重要な課題だと思いますが、こちらも問題意識が薄いように感じました。個人的には「通り」に名称を付けて表示(例えば仙台の「青葉通り」「定禅寺通り」の様に)すね事も必要だと思ってますが、今回の質問ではそこのでは至らなかったようです。
2021.6.16 第264回6月通常会議[一般質問:初日]
一般質問初日は、5名が登壇し、私が一番目でした。
私は「北上市自転車活用推進計画について」と「キオクシア岩手株式会社2棟目への対応策について」の2項目について質問しました。
自転車活用推進計画については、自転車販売店を交えた検討をしておらず、少し拙速に策定しすぎた感があります。国も既に第2次計画も閣議決定しているので、公共交通網の計画見直しと合わせて、見直しをした方が良いと感じました。
また、キオクシアについては、世界の半導体不足と相まって第1製造棟(K1)の早期のフル稼働と、第2製造棟(K2)の建設の早期化は、地元経済への波及効果からも期待されますが、道路や宿泊施設などへの影響も多大であり、対応策を先手で打つことが必要だと思いますが、時間が無くて、肝心なところまで質問できませんでした。
委員会に付託になった、請願1件と条例1件の審査を行いました。
請願は、「新型コロナ禍における米価下落に対し緊急対策を求める意見書について」であり、請願者と関係者及び当局から説明を受けて協議しました。請願者としては、農業政策自体に改正の余地はあるものの、今回の請願は、あくまでも新型コロナ禍における緊急対策としての意見書提出をして欲しいとの事であり、委員会としては1項目が「趣旨採択」2項目が「採択」となり、意見書を国に提出する事となり最終日に発議案として上程する事になりました。
条例審査は、国の法律の改正により参照先に条ずれが生じたもので、特に内容が大きく変わったものではなく、前回一致で可決されました。
定例会初日は、報告5件の説明と質疑、条例7件の提案理由の説明、質疑と委員会付託、補正予算1件の提案説明、一般議案2件の提案説明、一般議案5件の提案説明と質疑、採決が行われ、一般議案5件は全て全会一致で可決されました。また請願2件は各常任委員会に付託されました。
報告に中で、第三セクターである、北上開発ビル管理㈱の事業報告についての質疑があり、減資の理由などが説明されました。ただ、この件に関しては、改めて常任委員会などで詳細な説明を求める必要がありそうです。
フラッシュメモリを製造しているキオクシア岩手㈱の工場視察に委員8名と事務局1名で伺いました。現在、第1製造棟(K1)の建屋は完成したものの、中身である製造装置は、全体4期のうち2期目まで設置が済んでいて、1期目は稼働中、2期目を立上げ中との事。また6月から12月頃に3期目を設置し、市況を見ながら4期目も搬入してK1フル稼働にしたいとの事でした。
2棟目となる第2製造棟は、K1の東側用地を取得し、今年度末まで掛けて造成工事中。こちらも市況を見ながら建築工事に着手したいとの事でした。