平成29年7月の活動報告


2017.7.25-27 会派視察研修

 北上まほろばクラブで、視察に行ってきました。

 1日目は、栃木県宇都宮市で「シティプロモーション」についてです。餃子の街で有名ですが、JAZZやカクテルや街コン発祥の地としても知られ、シティプロモーションは約10年前から取り組んでいます。特に、ブランドメッセージである、「住めば愉快だ宇都宮」は、愉快ロゴとして広く企業や団体に公開し、700以上ものロゴが作成され活用されているとの事です。

 2日目は、NOP法人ジャパン・フィルム・コミッションに伺って、フィルムコミッションの役割などをお聞きしました。なんと隣の花巻市でも今年になって加入したとか!北上市も遅れてられません。(笑)

 3日目は、新潟県十日町市で、NOP地域おこし地域おこし協力隊などについてお話を伺いました。このNOP法人は農業を主たる財源として、地域おこし協力隊のサポートや地域おこしにより運営されています。こちらも大変参考になる視察でした。

 会派及び私個人としても、今回の視察で学んだ事について、9月以降の一般質問などに生かして行きたいと思います。


2017.7.18 第223回7月臨時会議・他

 臨時会議は、市道に穴が開いていた事による物損事故に掛かる損害賠償と、一般会計補正予算についてでした。

 物損事故は、立花地区内の市道で今年2月に凍結による舗装の破損個所で、2台の車がタイヤやホイールを損傷した事に対する賠償についてです。議員からは、道路パトロールについて質疑がありましたが、市道の舗装部分は約1,000kmあり、毎日パトロールして約2ケ月掛かるとの説明がありました。タクシーやトラック協会などにも協力要請が必要かもしれません。

 また、補正予算は、合宿誘致が当初見込みの4件から8件に増えた事による追加補正で、せっかく来てもらっても宿泊や食事などの対応が重要だとの質疑があり、それらの課題は認識し今後改善していくとの事でした。

 また、本会議終了後には議長招集の議会全員協議会があり、タブレット端末導入のスケジュールと機種選定などについての説明・協議を行い、9月導入、10月本格運用を目指していくことになりました。


2017.7.14 議会だより正副委員長校正

  議会だより第106号の正副委員長による校正を行いました。委員会で2回も校正しているにも関わらず、まだミスがあったりして、校正の重要性を再認識しました。

 校正終了後は、議会ホームページのリニューアルについて事務局とも色々と協議しました。


2017.7.13 西和賀町議会議員との研修交流会

 毎年実施していますが、今年は北上市議会側の当番なので北上市の今年の春に産業支援センターから変更になった「北上市産業支援センター」と、全国唯一の3DCADなどの技術者育成や支援施設である「いわてデジタルエンジニア育成センター」と、「岩手大学金型技術研究センター」の説明を受けて見学も行いました。その後、南部工業団地に移転新築された「岩手郵便局」の施設を訪問し見学をさせて頂きました。


2017.7.12 市民と議会をつなぐ会[岩崎]

 市民と議会をつなぐ会4日目は、岩崎地区交流センターで午後6時半から開催しました。岩崎地区交流センターは日曜日には日本公民館学会「北上市の公民館廃止と指定管理の現状と課題」という事例発表をしたり、鬼剣舞の発祥の地だったり、虹の会という青年活動が活発だったりと、地域に賑わいがある地域です。今回お集まり頂いたのは7名でしたが、大変貴重なご意見を頂きました。


2017.7.11 市民と議会をつなぐ会[相去]

 市民と議会をつなぐ会3日目は、相去地区交流センターで午後1時半から開催しました。私の地元であり、過去の開催でもあまり集まったことが無かったのですが、今回は26名の参加でした。相去地区は、議会が提示したテーマではなく、独自テーマとして「江刺区金ヶ崎町との連携と国見橋の改修」について意見交換しました。議会からは、議員年金についての報告説明と質疑を行いましたが、それ以降は交流センターの事務長の司会で進めて頂きね様々なご意見を頂戴しました。国見橋は、相去財産区が当時として1,500万円を寄付して、農道として整備したものですが、それから40数年も経過し、交通指示用も変化してかんり重要なルートとなりました。幅員が6mしかなく、歩道も無いため、拡幅並びに歩道整備、そして前後の道路の交差点を含む拡幅など、地元の思いが沢山出された意見交換でした。


2017.7.10 広聴広報委員会広報部会

  議会だより第106号の第2回目の校正を行いました。前回、かなり時間をとって校正したので、今回は割とスムースに進みました。それでも、まだまだ工夫の余地はありそうで、次回への課題の残りました。


2017.7.7 市民と議会をつなぐ会[黒岩]

  市民と議会をつなぐ会2日目は、黒岩地区交流センターで午後1時半から開催しました。平日の日中なので集まるかどうかが心配でしたが、参加者が10名にはなりました。こちらは3テーブルに分かれて口内同様に、議会からの報告の後、ワークショップを実施しました。こちらのテーマは公共交通でしたが、色々と話し合いをしている中で、人口減少にも深る関わる課題だと思いました。課題は一つの面からだけではなく、様々な切り口で取り組んで行く必要があるなぁと、つくづく思います。


2017.7.6 市民と議会をつなぐ会[口内]

  今年度の市民と議会をつなぐ会は、2年振りに市内16地区で実施しました。昨年度は、高校生や婦人団体、青年団体、高齢者団体とそれぞれ実施しましたが、やはり地域の声も聴かなくてはという事で、議員ょ4つの班に分けて各4地区づづ実施しています。今日が初日で、私の班は口内地区で夜6時半からの開始でした。口内地区でのテーマは「人口減少」であり、それに絡めて小中学校の統廃合も話題としてワークショップを行いました。最初に、議会から「地方議員の厚生年金への加入について」と「人口減少についての市の取り組みと議会が視察した先進地事例」を報告し、その後にワークショップです。参加者が10名と少なかったので、2テーブルで話し合い、それぞれ発表しました。口内小学校で英語の特化したカリキュラムを行い、他地区からも児童を呼び込みたい、とか、交通手段を手厚くしないと住む人が居なくなる、など様々な意見が出されました。


2017.7.4 広聴広報委員会広報部会

  議会だより第106号の校正を行いました。今回はページ数も少なく、現行も全て揃ってましたので、文字校正を中心に行いました。また、いつも公募の写真が少なくて表紙写真を選ぶのに苦労するのですが、今回は地元の高校生がたくさん応募してもらい、一般の方からも応募がありましたが、結局、高校生の作品になりました。

 また、議会ホームページのリニューアルと、議会のインターネット中継について、今後のスケジュールなどについて協議しました。