平成29年9月の活動報告


2017.9.29 第225回9月通常会議[最終日]・全協

 9月通常会議も最終日です。決算も補正予算も認定・可決されました。特に、東芝新工場立地に関わり、市道や下水道の切り替えについての補正予算は3億円余でした。残念なのは、国連の核兵器禁止条約への署名を求める意見書についての請願が採択されなかった点は残念です。

 本会議終了後は、議会全員協議会で、中央学校給食センターの説明や立地適正化計画の説明があり、その後で、市議会から当局へり提言書の提示と説明が行われました。提言は総務常任委員会で纏めた「インフラ資産マネジメントに係る市民参加について」と産業建設常任委員会からの「公共交通再編実施計画の策定について」の2件です。市議会しての正式な提言書は、2回目ですが、教育民生常任委員会でも準備しており、各常任委員会すべてから出されるのは初めてです。


2017.9.27 教育民生常任委員会ふくしあ分科会

 常任委員会からの政策提言として、総務常任委員会と産業建設常任委員会はまっとまったもので出されましたが、教育民生常任委員会は2つの分科会に分かれた事もあり、まだまとめ切れていませんでした。しかし、ようやく、ふくしあ分科会では、「福祉相談窓口の一本化」という提言内容で、大きく4項目に買われた提言書がまとまりました。今回は、提言内容が細かいので、分かりやすくする為の、構成について協議しました。内容を組み替えて分かりやすくしてから、次回は担当部署にも提示して意見交換をする事としました。


2017.9.25 決算特別委員会全体会・議会全員協議会

 決算審議は、委員会特別全大会を開催し、各分科会委員長の報告と質疑を行いました。私は、第一分科会へ5項目、第三分科会へ2項目の質疑を行いました。その質疑から得られた答弁で特徴的なことは次の点です。誘致企業への県補助金は、1件3億円が上限という制度がありますが、大型工場の場合、別枠で補助された事例もあるとの事でした。例えば、数年前に立地した㈱北上プライウッドへは、市単独で4億円、県単独で15億円の補助だったとの事です。尚、決算はすべて認定され、最終日の本会議でさいけつされます。

 議長招集の全員協議会は、初めに産業建設常任委員会からの政策提言書の見直し案について協議し、概ね良いが文言など一部修正した方が良い分部が指摘され、正副議長と正副委員長に一任する事としました。また、事務局長からは、政策提言の際には事前に担当部局とできるだけ詳細な打合わせを行い、財政面での裏付け等も考慮した内容が望ましい、という話もあり、今後の課題としました。

 その後、中央学校給食センターについての議員間討議を行いました。事前に論点を5項目に絞っておきましたが、時間が足りなくて、論点の2つ目までしか議論できませんでした。議員間討議は何度か実施してますが、大変難しい手法です。

 最後に市長招集の全協があり、東芝の半導体新工場建設に伴い、敷地確保のために市道の付け替えを行う事と、それに伴う補正予算の説明がありました。この補正予算は最終日に上程され、即日採決の予定だそうです。


2017.9.20 決算特別委員会第二分科会[3日目]

 決算審議3日目は、教育部のうち文化財課、図書館、鬼の館、給食センターと、生活環境部に掛かる歳出について審議しました。給食センターについては、中央学校給食センター建て替えについて、議論が分かれている最中でもあり、話題となりました。また、図書館においては「ともしび号」車両も15年経過しており、更新時期を迎えているとの説明もありました。


2017.9.19 決算特別委員会第二分科会[2日目]

 平成28年度の決算審議2日目は、教育部の子育て支援課、学校教育課、総務課に掛かる歳出について審議しました。特に通学支援基準についてと、文化・スポーツの大会などへの旅費等についての補助金の基準について質疑が多く出され、特に文化部にはどこからも補助が無く、吹奏楽部などは人数も多いため、見直しを検討しているとの答弁がありました。


2017.9.15 決算特別委員会第二分科会[1日目]

 平成28年度の決算審議は、常任委員会単位の分科会で審議します。教育民生常任委員会は第二分科会として今日からスタートしました。1日目は、保健福祉部所管の一般会計と特別会計について審議しました。


2017.9.14 第225回9月通常会議[一般質問:3日目]・常任委員会

 一般質問3日目は、2人の議員が登壇しました。どちらも共産党議員です。今回も少し議論が平行線だった部分が多かったように思います。

 午後からは、教育民生常任委員会で、条例化成1件と請願1件を審議しました。どちらも全会一致で可決されました。


2017.9.13 第225回9月通常会議[一般質問:2日目]

 一般質問2日目は、私も含めて5人の議員が登壇しました。私の質問は、「地域づくり」と「市のホームページ」について、少し重箱の隅をつっくような質問になってしまいました。提案型の質問にしようと心がけてますが、少し細かいことにこだわり過ぎたかもしれません。またも反省点です。


2017.9.12 第225回9月通常会議[一般質問:1日目]

 一般質問1日目は、5人の議員が登壇しました。新人議員で今回初めて一般質問する議員からスタートでした。初めてで緊張してたと思うし、再質問も一問一答の原則に沿わなかったりしてましたが、ある意味では頑張った質問だったと思いました。他の議員の質問の中でも、同じ会派の平野議員も新人ながら、いつも理路整然として質問しますが、いつも早口過ぎてもったいない部分もあります。他の議員も活舌が悪くて聞き取れない部分もあり、やはり質問はハッキリとしゃべる事が基本だと、つくづく感じました。


2017.9.7 第225回9月通常会議[初日]

 9月議会の初日です。今回は、請願以外には大きく議論が分かれそうな議案も少ないのですが、初日は各団体の決算と予算の報告もあり、それについては私が2件の質疑を出しただけで、他には誰も質疑が無い本会議でした。やはり、質疑の大小にかかわらず、市民目線で分からない点は聞くという姿勢が必要だと思いました。


2017.9.6 広聴広報委員会広報部会正副委員長会議

 議会のインターネット中継について検討を進めていますが、今日は北上ケーブルテレビ(株)との協議を行いました。現在、市議会の本会議は北上ケーブルテレビで放送されています。カメラ等の機器類も老朽化している事もあり、インターネット中継と併せて更新できないか、提案書の作成も含めて検討して頂く事にしました。


2017.9.5 決算概要説明会

 今日は決算概要説明会でした。各部長さん達から決算書の主な点について説明を受けました。なぜか今年から資料が無い部署が多くなりました。一方的に説明を聞くだけなので、あまり意味が無い説明会です。それより、決算の説明書の様式や記入項目を統一して作成してもらった方が役に立ちます。来年度あたりから、見直しが必要ですね。


2017.9.4 広聴広報委員会広報部会・広聴部会

 9月通常会議の前に、議会だより第107号のおおまかな紙面構成と記事の役割分担を行いました。表紙の写真も既に応募もあり、今後も楽しみです。また、議会のインターネット中継と議会ホームページの来年度予算要求に伴い概要を協議しました。

 広聴部会では、「市民つ都議会をつなぐ会」についてのまとめ方と、今後のスケジュールについて協議しました。また、議会モニターへのアンケートなどについても協議しました。