2025.4.15 第302回4月臨時会議・教育民生常任委員会・政務活動費検証委員会
令和7年度の議会がスタートしました。会期は、令和8年3月17日までの337日間です。
終了後は、各常任委員会が開催され、今年度の活動スケジュールを協議しました。
その後、各会派からの代表による、政務活動費検証委員会が開催されました。これは政務活動費が適切に処理されているのか、相互にチェックする委員会で、年度初めに前年度の報告書や領収書を元に確認して意見交換します。指摘された事項は、1週間程度いないに修正して、再度提出し、議会ホームページで公表します。
2025.4.11 各派代表者会議・議会運営委員会・議会全員協議会
北上市立大学(仮称)の基本構想については、会派毎に質問事項をまとめ、それを当局にぶつけて、全協でとの質問に対する説明を頂き、それをベースに議員間討議をしていく方向となりました。市民向けにも説明する場や意見交換ができる場を設けることになりました。
議会運営委員会は、15日に予定されている第302回4月臨時会議の議案なとの取り扱いについて協議しました。
議会全員協議会は、議長招集で行い、代表者会議で決まった内容の説明と、北上まほろばクラブで三条市立大学と三重県立大学構想を断念した経緯についての視察報告を行い、議会内での大学についての情報共有を行いました。報告した内容は下記のファイルをご覧下さい。
2025.4..4 各派代表者会議
3月に北上市立大学(仮称)の基本構想が示され、この事につい議会としてどの様な体制で臨むかを協議しました。
正副議長から示された案に基づいて、各会派で協議した内容を発表しあい、特別委員会は設置せず、議長招集の議会全員協議会で進めることとし、具体的な進め方やスケジュールは、11日の会議までに議長案を差食いして示すことにしました。